PSN

2017年10月2日星期一

索尼大法好 不仅是降价! PSVR新机型10月14日起新价格开卖 支持HDR 配线更简洁!

PSVR新机型有三项主要的改动
  1. 耳机接口移动到了头戴设备的后方  配合附属品的新耳机  大大降低耳机线的存在感
  2. 头戴设备的数据线精简为"一根线就搞定"
  3. 支持HDR显示设备
新机型的耳机确实看起来靠谱多了  一体感很强   就是下面的第一张图


http://www.4gamer.net/games/251/G025118/20171002068/

 2017年10月2日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは,PlayStation 4(以下,PS4)用VRヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)「PlayStation VR」(以下,PS VR)の新モデル「CUH-ZVR2」と,外付けカメラユニット「PlayStation Camera」のセットモデル「PlayStation VR PlayStation Camera同梱版」(※セットモデルの型番は「CUHJ-16003」)を10月14日に発売すると発表した。
 税別価格は4万4980円なので,単純計算した税込価格は4万8578円となる。


PS VRの新モデルとなるCUH-ZVR2
PlayStation VR

製品ボックスの中身
PlayStation VR

 PS VRの新モデルとなるCUH-ZVR2は,以下の点で改良が加えられているという。

  • PS VR本体後部にステレオヘッドフォン端子を配置
  • PS VRと「プロセッサーユニット」をつなぐケーブルを1本に集約
  • プロセッサーユニットがHDR映像のパススルーに対応

 製品写真を見ながら,順に説明していこう。
 まず,1つめのヘッドフォン端子だが,既存のPS VR「CUHJ-16000」は,PS VR本体とプロセッサーユニットをつなぐケーブルの途中,インラインリモコン部分に,付属のインイヤーヘッドフォンを接続する端子があった。これが,PS VR本体に直接付けられるようになったことで,ケーブルの取り回しは楽になるはずだ。

既存モデルでインイヤーヘッドフォンはインラインリモコン部分につなぐようになっていたため,顔の周りにイヤフォンのケーブルがあって,いささか邪魔だった(左)。それに対して新型PS VRの付属インイヤーヘッドフォンが右の画像だ。本体後部に沿ってケーブルを回すことになるので,ケーブルが邪魔になるケースは格段に減るだろう
PlayStation VR PlayStation VR

 2つめの「ケーブルを1本に集約」は,既存のPS VRが,VR HMD本体から延びるケーブルを別のケーブルに接続したうえでプロセッサーユニットにつなぐという構成だったことを思い出すと,イメージしやすいと思う。新モデルでは,VR HMD本体から延びるケーブルを,直接プロセッサーユニットに接続できるようになっており,これも,ケーブルの取り回しや接続の手間を改善するのに役立つだろう。

新モデルのPS VR本体部分とケーブル部に寄ったイメージ。左のケーブルを直接プロセッサーユニットにつなげられるようになった
PlayStation VR

新モデルのプロセッサーユニット
PlayStation VR
3つめの「HDR映像のパススルーに対応」は,PS VR登場当時から,問題点として指摘されていた部分(関連記事1関連記事2)を改善したものである。
 簡単に言うと,従来モデルではプロセッサーユニットを介してPS4とHDR表示対応ディスプレイデバイスを接続した場合,PS4からは,ディスプレイデバイス側がHDR表示に対応していないように見えるため,HDR表示対応のPS4用ゲームでHDR表示を行えなくなるという問題があった。この問題が,プロセッサーユニットの改良によって解決したのである。
 HDR表示に対応するディスプレイデバイスをすでに使っている人はもちろん,次にテレビを買い換えるときはHDR表示対応にしたいと考えていた人にとっても,喜ばしい改良と言えるだろう。

 また,写真を見る限り,プロセッサーユニット自体も小型化しているようだ。設置や取り回しが楽になるかもしれない。

新しいプロセッサーユニットの前面(左)。既存のプロセッサーユニットは,PS VR側との接続コネクタを,前後にスライドするカバーで隠す構造を取っていたが,新型では前面に直接差すだけのシンプルな構造になった。一方,背面側の端子類に変更はこれといってないようだ。従来モデルでは,背面の放熱用開口部に小型の空冷ファンを備えていたが,新型にファンがあるかどうかは分からない
PlayStation VR PlayStation VR

 ちなみに今回のCUH-ZVR2だが,これは,東京ゲームショウ2017に合わせて開催された独自イベント「2017 PlayStation Press Conference in Japan」において,「PlayStation Camera」とセットにして4万4980円(税別)で10月14日に発売すると予告された製品そのものだそうだ。当時は税別ベースで5000円の値下げとお伝えしたが,実のところはそれどころではなかったというわけである。

VR HMD本体に大きな変更は見られないが,後頭部を支えるヘッドバンドの側面に,丸いダイヤル状のものが付いているのが顕著な違いである
PlayStation VR PlayStation VR
PlayStation VR PlayStation VR

 ちなみにソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは,CUH-ZVR2の発売に合わせて,PS VRの国内取り扱い店舗数を従来の394から913へと一気に増やす計画と,こちらは投入時期未定ながら,海外ではすでに販売済みの,接続端子をUSB Mini-BからUSB Micro-Bへ変更した新しい「PlayStation Move」(型番:CECH-ZCM2J)の国内販売計画も明らかにしている。
 PS VRに興味はあるけれども,全然手に入らないからとりあえず様子見していたような人にとって,2017年の年末商戦はひょっとすると,格好の入手タイミングになるかもしれない。

1 条评论:

  1. 感觉有点像psp2000那种升级 ,没提到分辨率,对壳体外形优化了

    回复删除