PSN

2017年5月2日星期二

日本一 洒家也要来山寨一发MC!

然而战斗部分是个战棋    让我顿时选择放弃

其实不如 DQB建造者 惊艳....... 毕竟DQB并不是像素风格  卖点之一就是"高清"MC  只是莫名其妙的不能联机 自由建造地图范围也很小   好像SE准备搞DQB续作  所以DQB明明节奏带起来了 却一个DLC都没出.....

日本一这个走的是像素风+城镇建设发展路线   建设方面山寨DQB  也是一个建筑符合某些条件之后就会成为特定的房间 但就是搞不懂为啥战斗是走格子.....可能是为了强化RPG部分 凸显DQB不具备的"职业"和"技能"的作用

这一作目前持观望态度   实际发售后确认素质可行 玩法也对口味的话  还是可以入的  不过看这个游戏的画质....家具也是走的像素风格 和DQB的高清建模还是有很大差距的   个人觉得是要走 夜廻的路线   之后绝逼会登录pc再赚一发的  除非白金神作 不然可以3DM😎
ps:没说有"料理"系统啊  DQB的料理可是很给劲的wwwww



「ハコニワカンパニワークス」の拠点でできることや住居効果,バトルにおける武器の特徴やスキルの詳細,ステージ情報などが公開

http://www.4gamer.net/games/375/G037559/20170424089/

拠点でできること

拠点となる島「ワールドワイドホエール」では様々なことが可能です。拠点でできることは、仲間を雇ったり、新たなインテリアを増やしたりなど、どれも重要なものばかり。ここではそんな拠点で実行可能な要素について紹介します。


ハコニワカンパニワークス
操舵輪
操舵輪でワールドワイドホエールを操作することで、他の島へ移動することができます。時には依頼人に会うために、時には依頼に必要なものを探すためにと、プレイヤーはその時々に応じて、世界中の様々な場所に赴くことになります。

ハコニワカンパニワークス
ポスト
ポストでは、様々な人から来た依頼が確認可能です。ストーリーに進行に応じて、世界各地から様々な依頼が届きます。カンパニーが有名になるにつれて、届く依頼も大規模なものになっていきますので、依頼を積み重ね、世界一のカンパニーを目指しましょう!

ハコニワカンパニワークス
リクルート
拠点にいるメメに話しかけることで、新たな仲間を雇用することができます。雇用にはコインが必要になりますが、大カンパニーになるには人員強化は必須! 積極的に雇い入れましょう。

ハコニワカンパニワークス
倉庫
本作では依頼の報酬やマップ破壊などにより、非常にたくさんの素材やアイテムを手に入れることができます。本当に欲しいアイテムが出てきたときに持てないということが無いよう、いっぱいになる前に大型倉庫に保管しましょう。

ハコニワカンパニワークス
クラフト
クラフトでは新たなインテリアの作成が行えます。椅子やソファ、本棚などの一般的な家具はもちろん、和太鼓など和テイストのインテリアや、骨の本棚のような個性的なものまで、様々なものが開発可能です。

拠点の街づくりと仲間の強化

組み合わせによっては、マイナス補正が入ってしまうことも。
ハコニワカンパニワークス
上手に配置して効果アップ!
「住居効果」

拠点では、仲間の住居「住空間」を作ることも可能です。この住空間に「インテリア」と呼ばれるオブジェクトを設置することで、仲間の強化が行えます。インテリアは単純に設置するだけでも効果を発揮しますが、配置方法によってはさらに効果がアップすることも。
これを「住居効果」といい、インテリアとインテリアを上手に組み合わせ、より良い住まいにすることで、仲間をさらに強化することが可能です。ただし、「住居効果」は必ずしもプラスに働くとは限らず、組み合わせ方によってはマイナス補正が入ってしまうこともあるので、よく考えて設置することが重要です。

犬小屋を5個設置することで、住居効果「ペットホテル」が発生! 単体での設置では発生しなかったステータス補正が追加される。
ハコニワカンパニワークス ハコニワカンパニワークス

ステージ

『ハコニワカンパニワークス』の世界「クラウズエンド」には、拠点となる島と同じく、様々な島が浮かんでいます。それぞれの島は独自の文化を築いており、その景観も多種多様。また、島を構成する素材の量も島ごとに違うため、ある島には大量にある素材が別の島には全くないといったことも。主人公はカンパニーの親方として、そんな特徴的な島々に赴き、依頼達成のために奮闘します。

ハコニワカンパニワークス ハコニワカンパニワークス
グリーングラス
王都「グランソルリング」の周りを囲うように存在する諸島。のどかな田舎という雰囲気で、農業を営み、自給自足の生活をしている。島を構成する素材は木や土、岩などが多い。

ハコニワカンパニワークス ハコニワカンパニワークス
パンクシュラウド
豊富な鉱物資源に恵まれた科学の島。蒸気機関が発達しており、島には様々な改造が施されている。そのため、見た目は島というより空飛ぶ要塞。住人は人が中心だが、人をサポートするために作られたロボットや機械を見かけることも。

ハコニワカンパニワークス ハコニワカンパニワークス
ラブアンドピース
名前に反し、非常に厳しい自然環境を有する島。半分は燃え盛る灼熱の大地、半分は凍てつく雪原となっているため、人が住むことは難しく、住民のほとんどが亜人や動物たちで占められている。その特殊すぎる環境からか、他にはあまり見ない珍しい鉱物が採掘できる。

ハコニワカンパニワークス
武器とマップ破壊

本作の武器は、攻撃だけでなく、素材集めにも使える重要なアイテム。そのため、剣などのオーソドックスな武器はもちろん、クラフト要素を持つ本作らしい「ツルハシ」や「シャベル」といった武器も登場します。
武器にはそれぞれ敵キャラクターに対する攻撃力、ブロックに対する攻撃力が別々に設定されているため、「敵にはあまりダメージが与えられないが、ブロックへのダメージはピカイチ!」といった武器が手に入ることも。
島によって、出現しやすい素材が異なるため、マップに合わせて武器を選択することで、素材を効率良く集めることができます。

ハコニワカンパニワークス
剣は敵へ大きなダメージを与えられる。防御力が高い敵や素早く倒したい厄介な敵へは剣で攻撃しよう。
ハコニワカンパニワークス
土が豊富なグリーングラスでは、シャベルを使うことで、素材を効率よく集められる。
ハコニワカンパニワークス
マップへの攻撃力だけが高い武器で攻撃すると、マップは破壊できたのに、敵は残っているなんてことも。

ハコニワカンパニワークス
ボーラーのアクティブスキル「リグドリル」。非常に範囲が広く、敵への攻撃と同時に一気にマップが破壊できる便利なスキルだが、クールタイムが長めなので、タイミングの見極めが必要。
ハコニワカンパニワークス
キャリーのアクティブスキル「担ぎ上げ」。味方も敵も持ち上げられるため、状況次第で、戦況に大きな影響を与えることも。ただし、敵を持ち上げるとダメージを受けるので注意。
ハコニワカンパニワークス
ラウンダーのアクティブスキル「エール」。味方のステータスを上げることができるため、状況によっては、戦況をも左右するスキルだ。
アクティブスキルとパッシブスキル

本作のスキルには、アクティブスキルとパッシブスキルの2種類が存在しています。

アクティブスキルは戦闘中にAPを消費して発動するスキルです。敵を攻撃するものはもちろん、仲間の能力を上げるものや、他のキャラを持ち上げて移動するような変わり種もあり、上手く活用することができれば、戦闘を有利に運ぶことができます。
ただし、アクティブスキルには1度発動すると一定時間が過ぎるまで同じスキルが使えなくなる「クールタイム」が設定されているため、発動するタイミングを見極めることが必要です。

また、パッシブスキルは所持するだけで常に効果を発揮するスキルで、武器威力やマップへの攻撃力を上げるものがあります。それ以外にも周囲の味方へ影響を与えるスキルなど、各職業の特徴が色濃く出たスキルが揃っています。


1 条评论: